2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 rionichigaku 2024年度 3/14 卒業式 令和6年度卒業式がありました。小学部、中学部、それぞれの卒業生が門出の言葉を立派に述べました。また、在校生からは贈る言葉や合唱があり、素晴らしい式となりました。これで日学を卒業・転校し、新たな環境へと旅立つ児童生徒もいま […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 rionichigaku 2024年度 3/10 調理実習 小学6年・中学部が調理実習を行い、みたらし団子を作りました。餅粉と現地のタピオカ粉を耳たぶのかたさになるまで混ぜ、電子レンジと熱湯で仕上げました。また、みたらし用のたれは、6年生と中学部でそれぞれ醤油や砂糖、片栗粉などを […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 rionichigaku 2024年度 3/07 さよなら遠足 本年度最後の行事として、リオデジャネイロ植物園(Jardim Botânico)に行きました。3グループに分かれ、ヒントをもとにチェックポイントとなる植物や動物を探して写真を撮るというウォークラリーを行いました。歩くヤシ […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 rionichigaku 2024年度 2/26 百人一首大会 百人一首大会がありました。まずはポイント制の個人戦を予選会として行い、トーナメント戦で決勝を闘いました。特に小学部の今大会にかける熱量は凄まじく、朝5時に起きて句を暗記している児童もいました。トーナメント戦では差のない激 […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 rionichigaku 2024年度 2/25 サンバ体験 サンバダンサーの工藤めぐみさんをお招きして、講演会とサンバ教室を行っていただきました。工藤さんは、サンバチームの「SALGUEIRO」に所属しており、カーナバルに出場するために、日本から来られたそうです。めぐみさんは19 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 rionichigaku 2024年度 2/24 卒業式練習 2月も下旬を迎え、令和6年度も終わりが見えてきました。今週から卒業式練習がスタートです。今日は全校で全体の流れの確認と「起立、気をつけ、礼」の練習を行いました。また、卒業生は入退場や卒業証書授与の練習を行いました。練習で […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 rionichigaku 2024年度 2/18 クラブ活動 今日のクラブ活動では、昨年、リオデジャネイロ商工会議所よりプレゼントしていただいたラケットを使い、卓球を行いました。普段はなかなか行うことができない競技に、みんな熱中して取り組んでいました。商工会議所の皆様、ありがとうご […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 rionichigaku 2024年度 2/11 感謝の集い 日頃お世話になってる現地職員の方に、感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡しました。私たちが安全で楽しく、おいしいお昼ご飯をいただけているのは、現地職員の皆さんが様々な面でサポートをしてくださっているからこそです。お世話にな […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 rionichigaku 2024年度 2/10 小此木さん講演会 JICAでアマゾンの環境保全の活動をされている小此木さんにご来校いただき、アマゾンの現状や取り組んでいるプロジェクト、私たちができることなどについて講義をしていただきました。地球規模で見たアマゾンの重要性やアマゾンで今起 […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 rionichigaku 2024年度 2/10 2月の全校朝会 2月の全校朝会があり、生活目標の発表がありました。2月の目標は「悔いなく日学ファミリーと過ごそう」。令和6年度も終わりが見えてきました。この仲間で過ごせる時間もあとわずかです。深まった日学ファミリーの輪を大切に、残りの学 […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 rionichigaku 2024年度 2/05 宿泊教室2日目 2日目はホテルのスタッフの方による環境学習を行いました。ホテルのある場所は約30年前、森が切り拓かれた状態だったそうです。そこから、さまざまな種類の植物を植樹し育てることで、現在の多くの動植物が生息する森へと再生させてい […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 rionichigaku 2024年度 2/04 宿泊教室1日目 リオからバスで約3時間、Paraíba do Sulのエコパークホテルを訪れました。初日は、敷地内で飼っている動物とのふれあいや釣り、プール遊びを行いました。夕食は、みんなで協力してカレーを作りました。味は絶品!みんなで […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 rionichigaku 2024年度 1/29 ゲストティーチャー来校 3年社会科「事件や事故からくらしを守る」の学習に、在リオ日本国総領事館の大野領事をゲストティーチャーとしてお招きし、警察官の仕事についてお話を伺いました。インタビューでは、「警察官はどんな装備を身につけているのか」「11 […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 rionichigaku 2024年度 1/27 サンチャゴ・サンホセ・リオ合同授業(小学3・4年道徳) 「梨の実-アンリ=ファーブル」を題材に、間違いを素直に改めることの大切さについて考えました。授業ではロイロノートを使い、他校の児童の意見を聞いたり、振り返りを読んだりしながら、これからの生活について考えを深めていました。
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 rionichigaku 2024年度 1/23 水泳教室 近隣のクルービーをお借りして、水泳教室を行なっています。それぞれ担当の先生からアドバイスをもらい、目標とする泳ぎができるよう練習に励んでいます。リオの夏の太陽の下、約1時間の練習ですが、どの児童生徒も意欲的に練習に取り組 […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 rionichigaku 2024年度 1/22 海外子女文芸作品コンクール 第45回海外子女文芸作品コンクールにおいて、「俳句の部」で「日能研賞」と「佳作」を受賞しました。記念の盾と賞状が日本から届き、表彰式を行いました。日学の廊下には、日頃の国語の授業等で詠まれた短歌や俳句が掲示されていて、ど […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 rionichigaku 2024年度 1/21 ピースボート昼食会 世界一周旅行の「ピースボートクルーズ」がリオに到着し、日系協会での昼食会にご招待いただきました。短い時間でしたが、折り紙で作った作品をいただいたり、写真を撮ったりして交流をしました。
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 rionichigaku 2024年度 1/17 ボゴタ・リオ合同オンライン授業(中2理科) ボゴタ日本人学校と理科のオンライン授業を行いました。生物単元「人の体のつくりと働き」で、リオは「ブラジル人が暑さに強い理由」をテーマに、ボゴタ日本人学校は「高地の生活と神経系」をテーマに、それぞれ発表を行いました。3人と […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 rionichigaku 2024年度 1/15 5年・6年・中学部調理実習 家庭科「団らんでつながりを深めよう」の学習として、白玉団子と桜餅を作りました。こねた白玉団子をゆでたり、炊きあがったもち米にあんこを包むのに苦戦したりと、一生懸命取り組んでいました。調理実習後は、お弁当とともに出来上がっ […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 rionichigaku 2024年度 1/14 体験入学児童歓迎会 今週1週間、体験入学の仲間を迎え、一緒に学校生活を過ごしています。今日は朝の活動でリオ発祥のスポーツ「フレスコボール」に挑戦しました。また、放課後のクラブ活動では、バドミントンに取り組みました。短い期間ですが、たくさん思 […]