2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/30 修学旅行へ向けて 来週の6日(水)~8日(金)まで小5、小6,中2の児童生徒で修学旅行に行きます。今日はその事前説明会が行われました。タブレットで資料を共有し、行先や見どころ、宿泊場所などの確認を行いました。子どもたちは今からワクワク、ド […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/21 フランス人学校へ 本日は、リオにあるフランス人学校の音楽フェスティバルに参加させていただきました。会の最後にはリオ日学の子どもたちとフランス人学校の子どもたちで、『We are the world.』を歌いました。子どもたちにとっても、と […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/20 本日のメニュー ご飯、フェジャオン、骨付き鶏肉とジャガイモのオーブン焼き、ニンジンとズッキーニの香草焼き、トマトサラダ、ポテトフライでした。フルーツのミルク和えのデザートもありました。本日も美味しくいただきました。
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/15 オンラインによる合同授業 サンパウロ日本人学校の5年生と、本校の5年生でオンラインによる合同授業を行いました。今回は国語科の討論の学習を行いました。お互いの主張を考えながら、考えを交流しました。今後もブラジル国内の学校を中心に、オンラインでの合同 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/13 噴水実験 4年生の理科の学習で、噴水の実験を行いました。実験道具などはブラジルにないこともあるので、身近な物を活用し、工夫しながら実験を行っていました。子どもたちは、どうしたら実験が成功しそうか考えながら、そして楽しそうに実験を行 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/13 学校の様子を調べよう 5年生の国語の学習で、学校の施設をテーマに、調べ活動を行いました。学校の警備システムを調べたり、警備員さんにインタビューするなどし、レポート形式でまとめました。完成したものは、タブレットを活用し、ポルトガル語に翻訳して警 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/11 運動会 本日無事運動会を終えることができました。今回はリオに在住している商工会の会員の方々もご招待しての開催となりました。リオ日学の子どもたちも、いつもより多くの仲間と活動することができ、とても楽しそうでした。2年前よりコロナが […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/07 運動会 予行練習 本日は、運動会の予行練習を行いました。開会式から閉会式まで練習しましたが、子どもたちは集中を切らさずに真剣に、そして楽しみながら活動することができました。いよいよ、今週の土曜日が運動会です。参加した全ての人たちにとって良 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/06 今日のメニュー 今日のメニューはごはん、フェイジャオン、牛肉とジャガイモと玉ねぎのオーブン焼き、トマトとレタスと玉ねぎのサラダでした。本日もおいしくいただきました。
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/03 避難訓練(火災) 本日は火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは煙に巻かれたことを想定し、しっかりと口にハンカチなどを当てて避難することができました。総領事館の安全担当の方にも来ていただき、訓練の様子などを確認していただきました。
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/02 運動会 エイサー練習 今年は沖縄返還50周年ということで、運動会の表現運動でエイサーを行うことになりました。『風になりたい』の曲に合わせて、エイサーを踊ります。初めは苦労していた様子でしたが、練習を重ね、だんだんと上手に踊れるようになってきま […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 rionichigaku 2022年度 06/01 朝会がありました 本日は朝会がありました。校長先生からは、繰り返すことの大切さのお話がありました。子どもたちは真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。特に、高学年の子どもたちの話を聞く姿勢がとても素晴らしかったです。